七十七銀行 現場視察勉強会

令和5年8月23日 七十七銀行 田尻支店の方々に 工事現場(竹林川下草橋橋脚工事)にて

現場の概要説明、建設業での出来高の求め方、工事概況表の見方、作成の流れ、

原価の管理方法など 説明を行い、実際 現場を目で見て体感してもらいました。

 

当該現場での現場視察勉強会は、工事着手時(仮設工事)・中間時(本体工事完了)

工事完成時と3回に分けて開催し、1つの工事現場の始まりから完成までの一連の流れを

勉強してもらいました。

 

参加された皆さまの今後の業務に活かしてもらえれば幸いです。

 

  

 

参加者からのコメント

 

~現場視察を終えて~

令和4年11月17日の第1回目から中間、そして令和5年8月23日の最終回と

延べ3回にわたり現場視察勉強会を開催していただき誠にありがとうございました。

 

~感想~

銀行員として建設業のお客さまを担当している際に、お客さまから提出された

工事概況表などの資料だけを基に審査・管理する机上の理論に偏っていました。

今回、工事概況表に記載の工事について実際に現地をお伺いさせていただき、当該資料に

記載されている内容についての算定方法および根拠等について教えていただきました。

また、実際に現地に行かなければ感じられない 工事の現場管理についても

知ることが出来ました。

現場管理という側面から拝見させていただいても、

①工事の採算管理も実行予算の計画から最終までの小まめな原価管理

②事務所前の看板

③事務所内の整理整頓

④各種資料の整備等

上記、いずれも整然かつ厳格に行われておりました。これらのことや 「社長の経営方針」および

「会社の取組方法」の社員への浸透度合いは、現場に行ってこそ把握できるものであると認識しました。

今回の現場視察を通して、各種資料についての知識を習得できたほか、実際に現地に行くことにより

理解、把握および発見できることが数多くあり、その重要性を身をもって経験できました。

今後の業務や人材育成に活かしてまいります。

投稿日:2023年08月29日 14:10

国土交通省 工事成績優秀企業認定

令和5年7月20日 国土交通省 東北地方整備局より 工事成績優秀企業に認定されました。

これは、東北地方整備局が発注した工事で過去2箇年に完成した土木工事の工事成績評定の結果を基に、

工事成績評定平均点が 80 点以上である企業が認定されます。

弊社では、継続して技術力・品質管理・安全管理の向上に努めていきたいと思います。

 

投稿日:2023年07月31日 17:21

東北地方整備局 優良工事表彰

令和5年7月27日 国土交通省 東北地方整備局

北上川下流河川事務所長より 優良工事の表彰をされました。

工事名 善川遊水地持足地区周囲堤等工事 ( 詳細は、施工実績をご覧ください。)

 

  

投稿日:2023年07月27日 17:22

東北地方整備局 優良工事技術者表彰

令和5年7月18日 国土交通省 東北地方整備局長より

優良工事技術者(現場代理人・監理技術者)の表彰をされました。

工事名 善川遊水地持足地区周囲堤等工事 ( 詳細は、施工実績をご覧ください。)

 

  

 

※受彰者Aのコメント

本表彰は、昨今の建設業界における労働環境、情報通信技術(ICT)が日々変化、進歩する中、顧客に対する当社の取り組み、社員の業務に臨む姿勢や能力に一定の評価が頂けたものと感じております。この受賞に甘んじる事無く、更なる向上を目指し日々精進して参ります。

※受彰者Bのコメント
表彰式の数日前に、発注者の担当から「藤山工務店さん全体で工事事故無いよね?」と聞かれました。受賞は一現場、一個人に贈られるものではなく、会社全体のものだと感じました。今後も藤山工務店の一員として安全でより良い工事を目指していきたいと思います。
投稿日:2023年07月18日 20:30

大崎市下水道事業 優良工事表彰

令和5年5月29日 大崎市 上古川配水場会議室において

令和5年度 大崎市下水道事業 優良工事施工業者及び優良工事技術者として

大崎市長より表彰されました。

 

工事名 令和4年度 公共下水道雨水(鹿島台中央第1排水区)巳待田第2調整池築造工事

( 詳細は、施工実績をご覧ください。)

  

投稿日:2023年05月29日 14:56

健康経営優良法人2023 認定

令和5年3月8日 日本健康会議より 健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定されました。

「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組を

もとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから

「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を

受けることができる環境を整備することを目標としています。

弊社では、継続して従業員の健康に対する意識向上、健康経営の取り組みに努めていきたいと思います。

投稿日:2023年03月09日 09:08

仕事始め式

明けましておめでとうございます。

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。

 

さて 弊社では、令和5年1月6日に 社員全員参加による仕事始め式を執り行いました。

社長による年頭のあいさつでは、

 

1  時間は平等にあたえられている

   時間の使い方によって 一年が有意義かどうか決まる

2  長い現場ほど安全に対してマンネリになる

   気を引き締め 無事故にて工事完成を迎えてほしい

3  会社法人化 50周年

   新型コロナ感染症の実情を鑑み 可能な範囲で慰労の場を設けたい

4  健康診断はあくまで目安

   自分の体は自分がよく知っている

   健康に気を使い 健康を維持することが一番の幸せである

等のお話がなされ そのあと、社員代表による安全宣言を行いました。

 

安全宣言

私たち、藤山工務店 社員一同は、『災害ゼロ』、『危険ゼロ』を

最重要課題とし積極的な労働災害防止活動を第一に、

相互に協力し安全作業を推進するため、次の事を宣言します。

 

 一、私達は、安全は全てに優先するの下、危険を排除し

   事故のない作業環境形成に努めます。

 一、私達は、安全施工と法令遵守を常に意識し、労働災害の発生防止に

   徹底して取り組み、事故防止に努めます。

 一、私達は、健全な緊張感を持った上でのコミュニケーションの活性化により、

   リスクに対する確実な対策を実行し、不安全な状態・行動を排除し

   安全・安心な職場造りに努めます。

 一、私達は、こころもからだも健康で、持てる力を発揮し、

   成長できる職場であるために、健康の維持・増進に努め、

   労働災害撲滅に向けた活動に取り組みます。

 

                 令和5年1月6日 株式会社 藤山工務店 社員一同

 

  

投稿日:2023年01月06日 10:00

女性現場パトロール

令和4年11月22日 現在受注している工事現場に

弊社女性職員を派遣し 店社パトロールとして

現場担当者とは違った 第三者目線でのパトロールを行いました。

 

店社パトロールの様子

    

 

※女性職員のコメントA

女性社員による現場パトロールに参加させていただきました。

今回は、現場の職場環境・周辺地域の配慮についてチェックしてきました。

事務所や休憩室が整理されており、造花や植木鉢を飾られている

現場もあったりと、日頃から整理整頓・美観への意識が高いことを感じました。

また、現場事務所入口には、非接触型検温器・消毒液・来客者名簿等の設置、

座席にはしっかりとパーテーションが設置されており、

新型コロナウイルスの感染対策がなされていました。

工事現場周辺には住宅地や歩道に近い場所もありましたが

迂回路お知らせ用の大きな看板があったり、車のライトで反射する看板が

あったりと、歩行者や自動車等への配慮や安全対策もしっかりされていました。

また「こまったときは、こえをかけてね」とかいてあるゼッケンを着けた従事者もいて、

住民の方や歩行者の方々の配慮も良かったです。

だんだん寒さが厳しくなってきました。

体調管理には十分気を配り、安全に作業をして下さい。

 

※女性職員のコメントB

現場の警備員さんとお話しした際、「女性パトロールですか、珍しいですね。」と言われ、

女性パトロール隊に入隊して6年、この活動が認知されていなかったことに気付かされました。

そのことはもとより、私もパトロール中、女性従事者に会うこともありませんでした。

ジェンダー平等が掲げられる時代、建設業界ももっともっと女性が

活躍できる場所であって欲しいです。

私も「建設業で働くこと」の魅力を発信できるよう、

女性パトロール隊を続けて行ければと思っております。

今回も優しく・丁寧な説明ありがとうございました。

投稿日:2022年11月28日 08:04

CSRの取り組み (インターンシップ)

令和4年10月6日 弊社の建築施工現場 (仮称)古川中里・駅南コミュニティセンター建設工事(建築) において

古川工業高等学校 建築科  1名の生徒さんに学習体験をしてもらいました。

今回の体験を通して、将来のために少しでもお役に立てれば幸いです。

 

  

 

 

投稿日:2022年10月11日 18:08

東北地方整備局 優良工事表彰

令和4年7月20日 国土交通省東北地方整備局

仙台河川国道事務所長より 優良工事の表彰をされました。

工事名 気仙沼本吉地区道路改良工事  ( 詳細は、施工実績をご覧ください。)

 

投稿日:2022年08月25日 11:33


Copyright© 2014-2023 fujiyama Corporation All Rights Reserved.

〒989-4308 大崎市田尻沼部字新富岡57番地の1
TEL:0229-39-1234 FAX:0229-39-1209